ケアリーダーズロゴ
カテゴリー:マーケティング
2016年6月24日
日本の高齢化に伴ない、高齢者の方々からは訪問鍼灸マッサージの先生が必要とされています。ただ、訪問鍼灸マッサージの業界では情報が出回らないことや収益が上がりづらい傾向にあり、困っている先生も多くいらっしゃいます。
そこで李さんが自社で成功した訪問鍼灸マッサージのノウハウを用いて、訪問鍼灸マッサージの先生の支えにとなり、業務をスムーズにできるようにとスタートされました。
そのとき、『呑んだくれ会』という飲み会もしておりました。
呑んだくれ会が訪問鍼灸マッサージの先生の出会いの場となり、多くのご縁が結ばれました。
ケアリーダーズ
李さんが発起人となり、4名を集め、ケアリーダーズがスタートしました。
ロゴについて、ご説明させていただきます。
ロゴは、月を採用しました。
月の理由は、太陽系で5番目の星でもあり、メンバーが5名ということから月をイメージしました。
三日月は、月のイメージでも最も印象が強い形です。
そして、ケアリーダーズのケア(cure)の頭文字がCで三日月を連想しやすいことから満月や新月などありますが三日月にしました。
青い月
月には、黄色、青、赤がイメージとしてあります。
青い月は、昔は不幸の前兆と言われておりましたが現代では幸せの象徴と言われております。
ちなみに赤い月は、浄化、極める、新しい信念という男性的なエネルギーがあります。
発起人の李さんは、赤い月の男性的エネルギーというイメージより、優しく穏やかな方なのでイメージが合っていないということから青い月を採用しました。
『ツキを読む』
ギャンブルで運の良い人を『ツキを読む』とも言いますが、顧客のツキを読み適切なアドバイスができるリーダーたちという意味として月のモチーフの意味もございます。
デザイン
リアルな関係性があるから立体感あるデザインでケアリーダーズの『Care Leader’s』からCとLを記載しております。
以上のことからケアリーダーズのロゴが完成致しました。