アクセス解析していますか?
カテゴリー:マーケティング
先生は、パソコンやスマホから来る院へのアクセスを解析していますか?
ホームページを運営していく上で必要となるのが、アクセス解析!
患者様が、「どこから来たのか?」をしっかり知るのは、院のホームページ改善するのに重要なヒントになりますよね。
ですが、「参照元なし」と解析ツールで計測できないケースが増えています。
その理由は・・・
「https(暗号化された通信)」のサイトが増えていることです。
もし先生の院のホームページが「http(暗号化されていない通信)」から始まるURLだった場合、
「https(暗号化された通信)」からのデータは、解析ツールでは正しく計測できないのです。
先生の院のホームページが「http://~」 の場合
参照元 先生の院のホームページ
http:// → http:// ○ (正しく測定できる)
https:// → http:// × (正しく計測できない)
先生の院のホームページが「https://~」 の場合
参照元 先生の院のホームページ
http:// → https:// ○ (正しく測定できる)
https:// → https:// ○ (正しく測定できる)
現在、一般的なサイトの訪問経路の7割が検索エンジン経由だと言われており、
正しく解析ツールを作動させるには、自身のホームページを「https://~」にする必要があります。
「https(暗号化された通信)」は利用者を守るセキュリティ技術で、この傾向は院でもどんどん増えてくるでしょう。
https化は必須となってきています。