スマホHPで来院をやめるきっかけになること。
カテゴリー:マーケティング
スマホが普及に伴い、来院もスマホ経由で来る患者様が増えています。
スマホで先生のホームページは、来院までの流れはできていますか?
例えば、ネットで買い物をしようとした時に、買い物かごに入れたものの、決済ページになかなか行かない。スクロールが長い。入力しようとしたが、書く所が多く、スマホだと面倒なので止めた。
このように治療院のホームページでも来院をやめてしまうきっかけは多々あります。
スマホでホームページを見た時にチャックすべきポイントがいくつかあります。
・情報量が多く、スクロールが長くないか?
・文字が小さ過ぎないか?
・入力が多く、文字打ちが面倒でないか?
・すぐに電話(問い合わせ)出来るようになっているか?
使い勝手が悪かった場合、患者様は他の院へ行ってしまいます。
スマホ経由でいらっしゃった患者様に聞くことはもちろん、先生自身で、またスタッフさんがいらっしゃる場合は、スタッフさんにも、スマホでの使い勝手がどうか試してみてください。
グーグルが大切にしていることの一つに「すべてのユーザーが快適に利用できるウェブサイト」という考えがあります。スマホのホームページが患者様にとって使いやすいか確認してください。